現代のライフスタイルに合わせたデザインと各地に受け継がれた職人の手技が融合してうまれた日本全国の"ジャパンデザイン"をセレクトしたショップです。
Rinの実店舗は2023年3月20日をもちまして閉店いたしました。
今後はRinオンラインショップにてお買い物をお楽しみください。
引き続きご愛顧くださいます様お願いいたします。
-
螺鈿の手鏡 連翹にエナガ
¥9,240
40%OFF
40%OFF
日本の四季をデザインした手鏡 各季節の風景の螺鈿にイメージカラーを漆で塗り上げました。 螺鈿とは高岡漆器で用いられる技法で、夜光貝•白蝶貝•アワビ貝などの貝殻の内側、虹色光沢を持った真珠質の部分を薄く研磨し、さまざまな模様の形に切り、漆地や木地の張り、塗り込む手法のことを言います。 作業は神経を使いますが、キラキラと輝く非常に美しい仕上がりが特徴です。 カバンなどに入れて外に持ち出す際、便利な布袋付です。 [内容]75×80×7mm 重さ 26g [材質]木製・漆 [使用方法・お取扱い注意事項] 汚れた際はやわらかな布等で拭いてください。硬いもので擦らないでください。 直射日光の当たる場所に長時間置かないでください。濡れたままにしないでください。 [メーカー紹介] 株式会社雅覧堂(富山県 高岡市) 伝統工芸品から最近の住宅にもよく似合うクラフト商品まで 幅広く取りそろえています。主要製品は、高岡銅器、漆器 、陶器です。伝統技術を活かし、現代のライフスタイルにあった商品の開発提案に 力を入れていきます。 [ギフトラッピングについて] お買い上げいただいた商品は、無料でギフトラッピングをいたします。 注文時のカート内備考欄に「ギフトラッピング希望」とご入力ください。 ラッピング方法はスタッフにおまかせください。
-
真鍮の鍋敷き 太陽
¥3,571
40%OFF
40%OFF
SOLD OUT
1897年(明治30年)創業の富山・高岡の真鍮の鋳物メーカー「二上」が立ち上げた真鍮の生活用品ブランド「FUTAGAMI」 耐腐食性が高く、加工が比較的容易で大昔から建築金物や船舶金物、家具金物など様々な分野で使用されてきた真鍮。 また素材の持つ風合いが柔らかく、光沢も優雅で美術工芸品や仏具などの素材としても長い歴史があります。 使えば使うほど表面が酸化し 独特の味わいが出て 人と場所に馴染んでいく素材です。 [サイズ]φ150×h12 [素材]真鍮 [お取扱い注意事項] メッキや塗装などをしない『無垢の真鍮』で作られているため、 最初はピカピカとしていますが、使い込んで行くうちに徐々に色合いが濃くなり 使えば使うほど、表面が酸化して独特の味わいが出てきます。 市販の金属研磨剤(メタルポリッシュ等)や磨き布などで磨くと 元の輝きを取り戻すことができます。 砂型鋳物で作られているため、砂型の『鋳肌』がでています。真鍮鋳肌独特の砂目、色合い、擦れ具合などは『無垢の真鍮』の証です。 素材そのものの味わいをお楽しみください。 使用中まれに緑青(緑色の錆)が発生する場合があります。 無害・無毒ですが 見た目が気になる場合は、 酢(家庭用)に 同量の塩を混ぜた液を布につけて、緑青が発生している部分に直接こすりつけて磨き落とし、食器用洗剤で洗い、すすいだ後は、水気を拭き取って下さい。 [メーカー紹介] 株式会社二上(富山県高岡市) 1897年(明治30年)創業の真鍮の鋳物メーカー。 人と場所に馴染んでいく素材真鍮の生活用品などを制作。 [ギフトラッピングについて] お買い上げいただいた商品は、無料でギフトラッピングをいたします。 注文時のカート内備考欄に「ギフトラッピング希望」とご入力ください。 ラッピング方法はスタッフにおまかせください。
-
真鍮の栓抜き 枠
¥2,528
40%OFF
40%OFF
SOLD OUT
1897年(明治30年)創業の富山・高岡の真鍮の鋳物メーカー、「二上」が立ち上げた真鍮の生活用品ブランド「FUTAGAMI」。 耐腐食性が高く、加工が比較的容易で、太古から建築金物、船舶金物、家具金物など、様々な分野で使用されてきた真鍮。 また素材の持つ風合いが柔らかく、光沢も優雅で、美術工芸品や仏具などの素材としても長い歴史があり、使えば使うほど表面が酸化し、独特の味わいが出て、 人と場所に馴染んでいく素材です。 [サイズ]140×15×h20 [素材]真鍮 [お取扱い注意事項] メッキや塗装などをしない『無垢の真鍮』で作られているため、最初はピカピカとしていますが、使い込んで行くうちに、徐々に色合いが濃くなってきます。 使えば使うほど、表面が酸化して独特の味わいが出てきます。 市販の金属研磨剤(メタルポリッシュ等)や磨き布などで磨けば、元の輝きを取り戻すことができます。 砂型鋳物で作られているため、砂型の『鋳肌』がでています。真鍮鋳肌独特の砂目、色合い、擦れ具合などは『無垢の真鍮』の証です。素材そのものの味わいをお楽しみください。 使用中まれに緑青(緑色の錆)が発生する場合があります。 無害・無毒ですが、見た目が気になる場合は、 酢(家庭用)に、同量の塩を混ぜた液を布につけて、緑青が発生している部分に直接こすりつけて磨き落とし、食器用洗剤で洗い、すすいだ後は、水気を拭き取って下さい。 [メーカー紹介] 株式会社二上(富山県高岡市) 1897年(明治30年)創業の真鍮の鋳物メーカー。 人と場所に馴染んでいく素材真鍮の生活用品などを制作。 [ギフトラッピングについて] お買い上げいただいた商品は、無料でギフトラッピングをいたします。 注文時のカート内備考欄に「ギフトラッピング希望」とご入力ください。 ラッピング方法はスタッフにおまかせください。
-
真鍮の箸置き 閃光
¥5,056
40%OFF
40%OFF
SOLD OUT
1897年(明治30年)創業の富山・高岡の真鍮の鋳物メーカー、「二上」が立ち上げた真鍮の生活用品ブランド「FUTAGAMI」。 耐腐食性が高く、加工が比較的容易で、太古から建築金物、船舶金物、家具金物など、様々な分野で使用されてきた真鍮。 また素材の持つ風合いが柔らかく、光沢も優雅で、美術工芸品や仏具などの素材としても長い歴史があり、使えば使うほど表面が酸化し、独特の味わいが出て、 人と場所に馴染んでいく素材です。 [サイズ]w50×d18×h10 木箱収納時w230×30×h15 [素材]真鍮 [お取扱い注意事項] メッキや塗装などをしない『無垢の真鍮』で作られているため、最初はピカピカとしていますが、使い込んで行くうちに、徐々に色合いが濃くなってきます。 使えば使うほど、表面が酸化して独特の味わいが出てきます。 市販の金属研磨剤(メタルポリッシュ等)や磨き布などで磨けば、元の輝きを取り戻すことができます。 砂型鋳物で作られているため、砂型の『鋳肌』がでています。真鍮鋳肌独特の砂目、色合い、擦れ具合などは『無垢の真鍮』の証です。素材そのものの味わいをお楽しみください。 使用中まれに緑青(緑色の錆)が発生する場合があります。 無害・無毒ですが、見た目が気になる場合は、 酢(家庭用)に、同量の塩を混ぜた液を布につけて、緑青が発生している部分に直接こすりつけて磨き落とし、食器用洗剤で洗い、すすいだ後は、水気を拭き取って下さい。 [メーカー紹介] 株式会社二上(富山県高岡市) 1897年(明治30年)創業の真鍮の鋳物メーカー。 人と場所に馴染んでいく素材真鍮の生活用品などを制作。 [ギフトラッピングについて] お買い上げいただいた商品は、無料でギフトラッピングをいたします。 注文時のカート内備考欄に「ギフトラッピング希望」とご入力ください。 ラッピング方法はスタッフにおまかせください。
-
真鍮の箸置き 瞬き
¥4,251
40%OFF
40%OFF
SOLD OUT
1897年(明治30年)創業の富山・高岡の真鍮の鋳物メーカー、「二上」が立ち上げた真鍮の生活用品ブランド「FUTAGAMI」。 耐腐食性が高く、加工が比較的容易で、太古から建築金物、船舶金物、家具金物など、様々な分野で使用されてきた真鍮。 また素材の持つ風合いが柔らかく、光沢も優雅で、美術工芸品や仏具などの素材としても長い歴史があり、使えば使うほど表面が酸化し、独特の味わいが出て、 人と場所に馴染んでいく素材です。 [サイズ]w35×30×h10 木箱収納時w68×68×h17 [素材]真鍮 [お取扱い注意事項] メッキや塗装などをしない『無垢の真鍮』で作られているため、最初はピカピカとしていますが、使い込んで行くうちに、徐々に色合いが濃くなってきます。 使えば使うほど、表面が酸化して独特の味わいが出てきます。 市販の金属研磨剤(メタルポリッシュ等)や磨き布などで磨けば、元の輝きを取り戻すことができます。 砂型鋳物で作られているため、砂型の『鋳肌』がでています。真鍮鋳肌独特の砂目、色合い、擦れ具合などは『無垢の真鍮』の証です。素材そのものの味わいをお楽しみください。 使用中まれに緑青(緑色の錆)が発生する場合があります。 無害・無毒ですが、見た目が気になる場合は、 酢(家庭用)に、同量の塩を混ぜた液を布につけて、緑青が発生している部分に直接こすりつけて磨き落とし、食器用洗剤で洗い、すすいだ後は、水気を拭き取って下さい。 [メーカー紹介] 株式会社二上(富山県高岡市) 1897年(明治30年)創業の真鍮の鋳物メーカー。 人と場所に馴染んでいく素材真鍮の生活用品などを制作。 [ギフトラッピングについて] お買い上げいただいた商品は、無料でギフトラッピングをいたします。 注文時のカート内備考欄に「ギフトラッピング希望」とご入力ください。 ラッピング方法はスタッフにおまかせください。
-
真鍮の箸置き 四つ月
¥4,363
40%OFF
40%OFF
SOLD OUT
1897年(明治30年)創業の富山・高岡の真鍮の鋳物メーカー、「二上」が立ち上げた真鍮の生活用品ブランド「FUTAGAMI」。 耐腐食性が高く、加工が比較的容易で、太古から建築金物、船舶金物、家具金物など、様々な分野で使用されてきた真鍮。 また素材の持つ風合いが柔らかく、光沢も優雅で、美術工芸品や仏具などの素材としても長い歴史があり、使えば使うほど表面が酸化し、独特の味わいが出て、 人と場所に馴染んでいく素材です。 [サイズ]w35×30×h10 木箱収納時w68×68×h17 [素材]真鍮 [お取扱い注意事項] メッキや塗装などをしない『無垢の真鍮』で作られているため、最初はピカピカとしていますが、使い込んで行くうちに、徐々に色合いが濃くなってきます。 使えば使うほど、表面が酸化して独特の味わいが出てきます。 市販の金属研磨剤(メタルポリッシュ等)や磨き布などで磨けば、元の輝きを取り戻すことができます。 砂型鋳物で作られているため、砂型の『鋳肌』がでています。真鍮鋳肌独特の砂目、色合い、擦れ具合などは『無垢の真鍮』の証です。素材そのものの味わいをお楽しみください。 使用中まれに緑青(緑色の錆)が発生する場合があります。 無害・無毒ですが、見た目が気になる場合は、 酢(家庭用)に、同量の塩を混ぜた液を布につけて、緑青が発生している部分に直接こすりつけて磨き落とし、食器用洗剤で洗い、すすいだ後は、水気を拭き取って下さい。 [メーカー紹介] 株式会社二上(富山県高岡市) 1897年(明治30年)創業の真鍮の鋳物メーカー。 人と場所に馴染んでいく素材真鍮の生活用品などを制作。 [ギフトラッピングについて] お買い上げいただいた商品は、無料でギフトラッピングをいたします。 注文時のカート内備考欄に「ギフトラッピング希望」とご入力ください。 ラッピング方法はスタッフにおまかせください。
-
真鍮の箸置き 結晶
¥3,228
40%OFF
40%OFF
SOLD OUT
1897年(明治30年)創業の富山・高岡の真鍮の鋳物メーカー、「二上」が立ち上げた真鍮の生活用品ブランド「FUTAGAMI」。 耐腐食性が高く、加工が比較的容易で、太古から建築金物、船舶金物、家具金物など、様々な分野で使用されてきた真鍮。 また素材の持つ風合いが柔らかく、光沢も優雅で、美術工芸品や仏具などの素材としても長い歴史があり、使えば使うほど表面が酸化し、独特の味わいが出て、 人と場所に馴染んでいく素材です。 [サイズ]w45×d24×h12 木箱収納時w231×d30×h16 [素材]真鍮 [お取扱い注意事項] メッキや塗装などをしない『無垢の真鍮』で作られているため、最初はピカピカとしていますが、使い込んで行くうちに、徐々に色合いが濃くなってきます。 使えば使うほど、表面が酸化して独特の味わいが出てきます。 市販の金属研磨剤(メタルポリッシュ等)や磨き布などで磨けば、元の輝きを取り戻すことができます。 砂型鋳物で作られているため、砂型の『鋳肌』がでています。真鍮鋳肌独特の砂目、色合い、擦れ具合などは『無垢の真鍮』の証です。素材そのものの味わいをお楽しみください。 使用中まれに緑青(緑色の錆)が発生する場合があります。 無害・無毒ですが、見た目が気になる場合は、 酢(家庭用)に、同量の塩を混ぜた液を布につけて、緑青が発生している部分に直接こすりつけて磨き落とし、食器用洗剤で洗い、すすいだ後は、水気を拭き取って下さい。 [メーカー紹介] 株式会社二上(富山県高岡市) 1897年(明治30年)創業の真鍮の鋳物メーカー。 人と場所に馴染んでいく素材真鍮の生活用品などを制作。 [ギフトラッピングについて] お買い上げいただいた商品は、無料でギフトラッピングをいたします。 注文時のカート内備考欄に「ギフトラッピング希望」とご入力ください。 ラッピング方法はスタッフにおまかせください。
-
江戸木箸 下町の武蔵 小
¥2,877
40%OFF
40%OFF
SOLD OUT
約100年の伝統を持つ箸 厳選された黒壇、紫壇、鉄木などの銘木を素材とし、 木そのものの良さを生かしたお箸です。 毎日使うものだからこそ、 使いやすさを求めてつまみ易く握りの良い機能性と デザインを追求し手仕上げされています。 !おすすめポイント! 江戸木箸で毎日おいしいものを味わってもらいたい。 そんな職人の想いが込められた、ぬくもりのあるお箸です。 [内容]19.5cm [素材]天然木・漆塗装 [使用方法・お取扱い注意事項] ・変形又は変色する恐れがあるため、直射日光を避けて保管してください。 ・たわし又は磨粉の使用は避けてください。 ・食器洗浄機や乾燥機、電子レンジ等の利用は避けてください。 ・箸の先が細くなっているため、お子様のご使用時には特にご注意ください。 ・使用後は早めに湯又は水で洗って柔らかい布で拭きとってください。 ・体質により、ごくまれに塗料(漆)でかぶれることがあります。 [メーカー紹介] 有限会社大黒屋(東京都墨田区) 箸のそれぞれの特徴より機能性とバランスから自分の手に合った 箸を選んでほしい。 おいしいものがよりおいしく食べられるぬくもりのある江戸木箸で おいしいものを味わってもらいたい。 毎日そう思いを込め、一膳一膳心を込めて江戸木箸を作っています。 [ギフトラッピングについて] お買い上げいただいた商品は、無料でギフトラッピングをいたします。 注文時のカート内備考欄に「ギフトラッピング希望」とご入力ください。 ラッピング方法はスタッフにおまかせください。
-
江戸木箸 下町の武蔵 中
¥5,280
40%OFF
40%OFF
約100年の伝統を持つ箸 厳選された黒壇、紫壇、鉄木などの銘木を素材とし、 木そのものの良さを生かしたお箸です。 毎日使うものだからこそ、 使いやすさを求めてつまみ易く握りの良い機能性と デザインを追求し手仕上げされています。 !おすすめポイント! 江戸木箸で毎日おいしいものを味わってもらいたい。 そんな職人の想いが込められた、ぬくもりのあるお箸です。 [内容]22cm 大中小のサイズがございますのでご注意くださいませ [素材]天然木・漆塗装 [使用方法・お取扱い注意事項] ・変形又は変色する恐れがあるため、直射日光を避けて保管してください。 ・たわし又は磨粉の使用は避けてください。 ・食器洗浄機や乾燥機、電子レンジ等の利用は避けてください。 ・箸の先が細くなっているため、お子様のご使用時には特にご注意ください。 ・使用後は早めに湯又は水で洗って柔らかい布で拭きとってください。 ・体質により、ごくまれに塗料(漆)でかぶれることがあります。 [メーカー紹介] 有限会社大黒屋(東京都墨田区) 箸のそれぞれの特徴より機能性とバランスから自分の手に合った 箸を選んでほしい。 おいしいものがよりおいしく食べられるぬくもりのある江戸木箸で おいしいものを味わってもらいたい。 毎日そう思いを込め、一膳一膳心を込めて江戸木箸を作っています。 [ギフトラッピングについて] お買い上げいただいた商品は、無料でギフトラッピングをいたします。 注文時のカート内備考欄に「ギフトラッピング希望」とご入力ください。 ラッピング方法はスタッフにおまかせください。
-
江戸木箸 五角 縞黒壇 中
¥3,960
40%OFF
40%OFF
約100年の伝統を持つ箸 厳選された黒壇、紫壇、鉄木などの銘木を素材とし、 木そのものの良さを生かしたお箸です。 毎日使うものだからこそ、 使いやすさを求めてつまみ易く握りの良い機能性と デザインを追求し手仕上げされています。 !おすすめポイント! 江戸木箸で毎日おいしいものを味わってもらいたい。 そんな職人の想いが込められた、ぬくもりのあるお箸です。 [内容]22cm [素材]天然木・漆塗装 [使用方法・お取扱い注意事項] ・変形又は変色する恐れがあるため、直射日光を避けて保管してください。 ・たわし又は磨粉の使用は避けてください。 ・食器洗浄機や乾燥機、電子レンジ等の利用は避けてください。 ・箸の先が細くなっているため、お子様のご使用時には特にご注意ください。 ・使用後は早めに湯又は水で洗って柔らかい布で拭きとってください。 ・体質により、ごくまれに塗料(漆)でかぶれることがあります。 [メーカー紹介] 有限会社大黒屋(東京都墨田区) 箸のそれぞれの特徴より機能性とバランスから自分の手に合った 箸を選んでほしい。 おいしいものがよりおいしく食べられるぬくもりのある江戸木箸で おいしいものを味わってもらいたい。 毎日そう思いを込め、一膳一膳心を込めて江戸木箸を作っています。 [ギフトラッピングについて] お買い上げいただいた商品は、無料でギフトラッピングをいたします。 注文時のカート内備考欄に「ギフトラッピング希望」とご入力ください。 ラッピング方法はスタッフにおまかせください。
-
江戸木箸 五角 縞黒壇 大
¥3,960
40%OFF
40%OFF
約100年の伝統を持つ箸 厳選された黒壇、紫壇、鉄木などの銘木を素材とし、 木そのものの良さを生かしたお箸です。 毎日使うものだからこそ、 使いやすさを求めてつまみ易く握りの良い機能性と デザインを追求し手仕上げされています。 !おすすめポイント! 江戸木箸で毎日おいしいものを味わってもらいたい。 そんな職人の想いが込められた、ぬくもりのあるお箸です。 [内容]24cm [素材]天然木・漆塗装 [使用方法・お取扱い注意事項] ・変形又は変色する恐れがあるため、直射日光を避けて保管してください。 ・たわし又は磨粉の使用は避けてください。 ・食器洗浄機や乾燥機、電子レンジ等の利用は避けてください。 ・箸の先が細くなっているため、お子様のご使用時には特にご注意ください。 ・使用後は早めに湯又は水で洗って柔らかい布で拭きとってください。 ・体質により、ごくまれに塗料(漆)でかぶれることがあります。 [メーカー紹介] 有限会社大黒屋(東京都墨田区) 箸のそれぞれの特徴より機能性とバランスから自分の手に合った 箸を選んでほしい。 おいしいものがよりおいしく食べられるぬくもりのある江戸木箸で おいしいものを味わってもらいたい。 毎日そう思いを込め、一膳一膳心を込めて江戸木箸を作っています。 [ギフトラッピングについて] お買い上げいただいた商品は、無料でギフトラッピングをいたします。 注文時のカート内備考欄に「ギフトラッピング希望」とご入力ください。 ラッピング方法はスタッフにおまかせください。
-
江戸木箸 七角 縞黒壇 中
¥5,280
40%OFF
40%OFF
約100年の伝統を持つ箸 厳選された黒壇、紫壇、鉄木などの銘木を素材とし、 木そのものの良さを生かしたお箸です。 毎日使うものだからこそ、 使いやすさを求めてつまみ易く握りの良い機能性と デザインを追求し手仕上げされています。 !おすすめポイント! 江戸木箸で毎日おいしいものを味わってもらいたい。 そんな職人の想いが込められた、ぬくもりのあるお箸です。 [内容]22cm [素材]天然木・漆塗装 [使用方法・お取扱い注意事項] ・変形又は変色する恐れがあるため、直射日光を避けて保管してください。 ・たわし又は磨粉の使用は避けてください。 ・食器洗浄機や乾燥機、電子レンジ等の利用は避けてください。 ・箸の先が細くなっているため、お子様のご使用時には特にご注意ください。 ・使用後は早めに湯又は水で洗って柔らかい布で拭きとってください。 ・体質により、ごくまれに塗料(漆)でかぶれることがあります。 [メーカー紹介] 有限会社大黒屋(東京都墨田区) 箸のそれぞれの特徴より機能性とバランスから自分の手に合った 箸を選んでほしい。 おいしいものがよりおいしく食べられるぬくもりのある江戸木箸で おいしいものを味わってもらいたい。 毎日そう思いを込め、一膳一膳心を込めて江戸木箸を作っています。 [ギフトラッピングについて] お買い上げいただいた商品は、無料でギフトラッピングをいたします。 注文時のカート内備考欄に「ギフトラッピング希望」とご入力ください。 ラッピング方法はスタッフにおまかせください。
-
江戸木箸 七角 縞黒壇 大
¥5,280
40%OFF
40%OFF
約100年の伝統を持つ箸 厳選された黒壇、紫壇、鉄木などの銘木を素材とし、 木そのものの良さを生かしたお箸です。 毎日使うものだからこそ、 使いやすさを求めてつまみ易く握りの良い機能性と デザインを追求し手仕上げされています。 !おすすめポイント! 江戸木箸で毎日おいしいものを味わってもらいたい。 そんな職人の想いが込められた、ぬくもりのあるお箸です。 [内容]24cm [素材]天然木・漆塗装 [使用方法・お取扱い注意事項] ・変形又は変色する恐れがあるため、直射日光を避けて保管してください。 ・たわし又は磨粉の使用は避けてください。 ・食器洗浄機や乾燥機、電子レンジ等の利用は避けてください。 ・箸の先が細くなっているため、お子様のご使用時には特にご注意ください。 ・使用後は早めに湯又は水で洗って柔らかい布で拭きとってください。 ・体質により、ごくまれに塗料(漆)でかぶれることがあります。 [メーカー紹介] 有限会社大黒屋(東京都墨田区) 箸のそれぞれの特徴より機能性とバランスから自分の手に合った 箸を選んでほしい。 おいしいものがよりおいしく食べられるぬくもりのある江戸木箸で おいしいものを味わってもらいたい。 毎日そう思いを込め、一膳一膳心を込めて江戸木箸を作っています。 [ギフトラッピングについて] お買い上げいただいた商品は、無料でギフトラッピングをいたします。 注文時のカート内備考欄に「ギフトラッピング希望」とご入力ください。 ラッピング方法はスタッフにおまかせください。
-
江戸木箸 下町の武蔵 大
¥5,280
40%OFF
40%OFF
約100年の伝統を持つ箸 厳選された黒壇、紫壇、鉄木などの銘木を素材とし、 木そのものの良さを生かしたお箸です。 毎日使うものだからこそ、 使いやすさを求めてつまみ易く握りの良い機能性と デザインを追求し手仕上げされています。 !おすすめポイント! 江戸木箸で毎日おいしいものを味わってもらいたい。 そんな職人の想いが込められた、ぬくもりのあるお箸です。 [内容]24cm 大中小のサイズがございますのでご注意ください [素材]天然木・漆塗装 [使用方法・お取扱い注意事項] ・変形又は変色する恐れがあるため、直射日光を避けて保管してください。 ・たわし又は磨粉の使用は避けてください。 ・食器洗浄機や乾燥機、電子レンジ等の利用は避けてください。 ・箸の先が細くなっているため、お子様のご使用時には特にご注意ください。 ・使用後は早めに湯又は水で洗って柔らかい布で拭きとってください。 ・体質により、ごくまれに塗料(漆)でかぶれることがあります。 [メーカー紹介] 有限会社大黒屋(東京都墨田区) 箸のそれぞれの特徴より機能性とバランスから自分の手に合った 箸を選んでほしい。 おいしいものがよりおいしく食べられるぬくもりのある江戸木箸で おいしいものを味わってもらいたい。 毎日そう思いを込め、一膳一膳心を込めて江戸木箸を作っています。 [ギフトラッピングについて] お買い上げいただいた商品は、無料でギフトラッピングをいたします。 注文時のカート内備考欄に「ギフトラッピング希望」とご入力ください。 ラッピング方法はスタッフにおまかせください。
-
エッグシェル ぐい吞み 竹取
¥2,112
40%OFF
40%OFF
厚さ1㎜ 卵の殻のようにふんわり薄い有田焼。透光度が非常に高く光にかざすと透けて見える。 縁を大きく反らせることでお酒が口の中に全体に広がります。 飲み物の彩の変化をも楽しめます。繊細な飲み口を感じて下さい。 【サイズ】 Φ66㎜×40㎜ (40㏄) 【材質】陶磁器 【メーカー紹介】 やま平窯/佐賀県 代々業務用食器を手がけてきたが 2011年自社ブランドとして家庭用食器の展開を始める。 2012年エッグシェルを商品化。家庭用 業務用の区別なく、時代のニーズに合ったモノづくりを目指す。 [ギフトラッピングについて] お買い上げいただいた商品は、無料でギフトラッピングをいたします。 注文時のカート内備考欄に「ギフトラッピング希望」とご入力ください。 ラッピング方法はスタッフにおまかせください。
-
KISEN ぐい吞み FUJI Kurourushi
¥6,600
40%OFF
40%OFF
富山県高岡市に代々続く銅器製造元であり、ろくろの技術や銅器着色など多様な技術を持ち合わせ新たなライフスタイルを提案するKISEN。 富士山を連想させるフォルムの酒器は木杯部を拭き漆で仕上げ、輪郭には蒔絵の技法が取り入れられた贅沢な仕上がり。 さらに、底の部分には真鍮を使い、重厚ながらも高級感を感じるデザイン。 手に取ってみると、木の温もりが感じられるやさしい手触り、真鍮の重みがまた安定感を感じ唯一無二の感触。 日本の象徴である富士山は、縁起が良いとされ、特別で大切な時間をより一層ひきたててくれそうです。 [素材] 水目桜・真鍮・漆 [容量] 40ml [使用方法・お取扱い注意事項] 木についての注意店 ・こちらの酒器は冷酒を楽しんで頂くものです。 熱い熱湯などを入れると、木部が変形する場合があります。 ・氷などの硬い物や鋭利な刃物を当てると傷が付く原因となります。 傷がつきますと防水加工皮膜が破れ、吸水し変形やカビの発生などが起きる恐れがあります。 ・火や熱源など温度が高い物の傍での保管は避けて下さい。燃焼や変形のおそれがあります。 ・食洗機、乾燥機、電子レンジのご使用は破損変形の原因となります。 付け置き洗いはなさらないで下さい。 金属についての注意点 ・真鍮は重くて硬い金属です。 傷の付きやすいテーブルではマットなどを御使用なさることをお勧めします。 ・落とされると金属部が床などに傷を付ける恐れがあります。 また、足の上などに落下すると怪我の原因となります。 ・硬い物や鋭利なものは傷の原因となります。 ・水につけたまま放置したり、傷を放置すると表面の色合いが変色する場合があります。 お手入れ方法 ・使用後の汚れは早めに落としてください。放置しますと固着する恐れがあります。 ・洗う際には中性洗剤を柔らかいスポンジか布につけて洗ってください。 ・粉末または液体クレンザー、金属タワシや硬いスポンジのご使用にはならないでください。 ・洗浄後は良く乾かして湿気の無いところに保管ください。 ・つけおき洗いはなさらないで下さい。 [メーカー紹介] 四津川製作所 高岡銅器発祥の地、富山県高岡市金屋町で代々続く銅器製造元です。 http://www.kisen.jp.net/ [ギフトラッピングについて] お買い上げいただいた商品は、無料でギフトラッピングをいたします。 注文時のカート内備考欄に「ギフトラッピング希望」とご入力ください。 ラッピング方法はスタッフにおまかせください。
-
携帯箸巻すだれ (中)
¥1,144
20%OFF
20%OFF
箸は食と人を箸渡して、命の箸渡しをする大切な道具‥・ 熱く深い想いと確かな技術で江戸木箸をつくる大黒屋さんがつくった お箸のための"携帯箸巻すだれ"です!愛ですね! [内容] 110×220㎜ [素材]天然木 [使用方法・お取扱い注意事項] ・変形又は変色する恐れがあるため、直射日光を避けて保管してください。 ・たわし又は磨粉の使用は避けてください。 ・食器洗浄機や乾燥機、電子レンジ等の利用は避けてください。 ・使用後は早めに湯又は水で洗って柔らかい布で拭きとってください。 [メーカー紹介] 有限会社大黒屋(東京都墨田区) 箸のそれぞれの特徴より機能性とバランスから自分の手に合った 箸を選んでほしい。 おいしいものがよりおいしく食べられるぬくもりのある江戸木箸で おいしいものを味わってもらいたい。 毎日そう思いを込め、一膳一膳心を込めて江戸木箸を作っています。 [ギフトラッピングについて] お買い上げいただいた商品は、無料でギフトラッピングをいたします。 注文時のカート内備考欄に「ギフトラッピング希望」とご入力ください。 ラッピング方法はスタッフにおまかせください。
-
純銅洋食器銀仕上げ カトラリー ソーダスプーン
¥1,089
40%OFF
40%OFF
全体はマットなシルバーメッキで、柄の先端部だけに銅が見えています。 毎日使うことでオリジナルの艶と風合いがでてきます。 銅ならではの適度な重量感も味わい深く、持つ手に馴染みます。 ※製造後の時間経過により銅が少し変色している場合もございますが市販の銅クリーナーや専用クロスまたは、ご自宅にあるお酢を布につけて磨くときれいになります。 ※食洗器、乾燥機 不可 【サイズ】ソーダスプーン 丸 194 mm ソーダスプーン 角 193 mm ※寸法は多少の誤差もありますのでご承知下さい。 【材質】 本体 純銅 表面 シルバーメッキ 【メーカー紹介】 工房アイザワ(新潟県) 新潟県燕市の金属製洋食器 世界シェアを誇る工業都市に社屋を構える。 大正11年創業の老舗道具店。 手廻し機械と手仕事を併用したものづくりの製法を大切にし、使い手のニーズに確かなクオリティで応えてくれている。多くのファンがいるのも納得だ。 [ギフトラッピングについて] お買い上げいただいた商品は、無料でギフトラッピングをいたします。 注文時のカート内備考欄に「ギフトラッピング希望」とご入力ください。 ラッピング方法はスタッフにおまかせください。
-
Mt.FUJI DRIPPER
¥1,815
50%OFF
50%OFF
SOLD OUT
富士山型のドリップ器具です。 空気の逃げ道があるワイヤータイプはコーヒーの蒸らしにムラが無くクリアな味わいに。 コーヒーはもちろん、紅茶を入れる際やお料理の出汁取りなどにもお使いいただけます。 世界中で愛用されている燕製品 新潟県燕市 (株)シンド―と共同開発 継ぎ目のない1本のワイヤーで出来ています。 安心と高品質をお客様にお約束する『メイド・イン・ツバメ』のマークが目印(外箱に印字) 【サイズ】Φ110 × H75 mm ※寸法は多少の誤差もありますのでご承知下さい。 【材質】 18-8ステンレス 【メーカー紹介】 IFNi ROASTING&CO(静岡県) 伝統ある技術とアイデアに誇りを持って良い製品をつくり続けています。 [ギフトラッピングについて] お買い上げいただいた商品は、無料でギフトラッピングをいたします。 注文時のカート内備考欄に「ギフトラッピング希望」とご入力ください。 ラッピング方法はスタッフにおまかせください。
-
ZEN 麻の葉 (大)
¥2,585
50%OFF
50%OFF
素材に映り込む光の表情を楽しんでください。 ハレの日のお食事 いつもの日常使いでも‥・ 気分を上げてくれそうです! 【サイズ】 Φ340㎜×5㎜ 【材質】 アルミニウム 【メーカー紹介】 丸信金属工業/栃木県足利市 初代は航空機の技師を経てこの会社を設立。 金属の無機質の美が、有機の素材と相まって生まれる新たな表情。 色を染める、彫り込む、削り出す新しい技術を付加することでアルミの可能性の広がりを模索する。つなぐものづくり をこれからも目指しています。 【ギフトラッピングについて】 お買い上げいただいた商品は、無料でギフトラッピングをいたします。 注文時のカート内備考欄に「ギフトラッピング希望」とご入力ください。 ラッピング方法はスタッフにおまかせください。
-
伝四郎 菓子入れ 輪筒2色 無地皮
¥3,630
40%OFF
40%OFF
内筒と外筒でつくられる型もの技法の特製が活かしつつ新たな技法が用いられています。 桜皮とさくらの各外筒を2つに輪切りにしたものを組み替え内筒に被せました。 上から桜皮の無地皮、さくら。 一番上の外蓋に用いられている『無地皮』が商品名です。内側や蓋の裏に桜皮を施しており上質な仕上がりとなっています。 化粧箱入りです。 【サイズ】Φ820 × H43 mm ※寸法は多少の誤差もありますのでご承知下さい。 【材質】 桜皮 天然木 【仕上げ】外側 ウレタン塗料 内側 研磨 【メーカー紹介】 藤木伝四郎商店(秋田県) 角館 伝四郎は1851年(江戸時代嘉永四年)の創業以来7代に渡り高品質な樺細工をつくり続けているブランドです。「伝統は革新である」を理念に暮らしに新しい潤いをもたらすべく、真摯な姿勢でものづくりを続けています。 [ギフトラッピングについて] お買い上げいただいた商品は、無料でギフトラッピングをいたします。 注文時のカート内備考欄に「ギフトラッピング希望」とご入力ください。 ラッピング方法はスタッフにおまかせください。
-
伝四郎 菓子入れ 輪筒2色 さくら
¥3,630
40%OFF
40%OFF
内筒と外筒でつくられる型もの技法の特製が活かしつつ新たな技法が用いられています。 さくらとかえでの各外筒を2つに輪切りにしたものを組み替え内筒に被せました。 上からさくら、かえで。 一番上の外蓋に用いられている『さくら』が商品名です。内側や蓋の裏に桜皮を施しており上質な仕上がりとなっています。 化粧箱入りです。 【サイズ】Φ820 × H43 mm ※寸法は多少の誤差もありますのでご承知下さい。 【材質】 桜皮 天然木 【仕上げ】外側 ウレタン塗料 内側 研磨 【メーカー紹介】 藤木伝四郎商店(秋田県) 角館 伝四郎は1851年(江戸時代嘉永四年)の創業以来7代に渡り高品質な樺細工をつくり続けているブランドです。「伝統は革新である」を理念に暮らしに新しい潤いをもたらすべく、真摯な姿勢でものづくりを続けています。 [ギフトラッピングについて] お買い上げいただいた商品は、無料でギフトラッピングをいたします。 注文時のカート内備考欄に「ギフトラッピング希望」とご入力ください。 ラッピング方法はスタッフにおまかせください。
-
BIWAKO BUTTON ダブル 11.5mm
¥825
50%OFF
50%OFF
琵琶湖で育てられた池蝶貝の美しい輝きがたのしめる貝ボタンです。 衣類のボタンとして、アクセサリーとして、雑貨の装飾として使い方は工夫次第で広がります。 縫い針付きという点も嬉しいボタンセットです。 【内容】ボタン 12個 /縫い針 1本 【サイズ】Φ11.5mm 【素材】池蝶貝 【メーカー紹介】 神保真珠商店/滋賀県 1966年に祖父が創業し父へと受け継がれた「神保真珠商店」は、長く店舗を持たずに真珠を販売してきましたが、生産者のみなさまからお預かりしたびわ湖真珠を多くの方に知ってもらい、身につけてもらいたいという想いから、2014年、地元大津に実店舗をオープンしました。 【ギフトラッピングについて】 お買い上げいただいた商品は、無料でギフトラッピングをいたします。 注文時のカート内備考欄に「ギフトラッピング希望」とご入力ください。 ラッピング方法はスタッフにおまかせください。
-
BIWAKO BUTTON 天丸小 11.5mm
¥825
50%OFF
50%OFF
SOLD OUT
琵琶湖で育てられた池蝶貝の美しい輝きがたのしめる貝ボタンです。 衣類のボタンとして、アクセサリーとして、雑貨の装飾として使い方は工夫次第で広がります。 縫い針付きという点も嬉しいボタンセットです。 【内容】ボタン 12個 /縫い針 1本 【サイズ】Φ11.5mm 【素材】池蝶貝 【メーカー紹介】 神保真珠商店/滋賀県 1966年に祖父が創業し父へと受け継がれた「神保真珠商店」は、長く店舗を持たずに真珠を販売してきましたが、生産者のみなさまからお預かりしたびわ湖真珠を多くの方に知ってもらい、身につけてもらいたいという想いから、2014年、地元大津に実店舗をオープンしました。 【ギフトラッピングについて】 お買い上げいただいた商品は、無料でギフトラッピングをいたします。 注文時のカート内備考欄に「ギフトラッピング希望」とご入力ください。 ラッピング方法はスタッフにおまかせください。