Item
木地師のボールペン 朴
手触りと表情がとてもやさしい輪島の椀木地師よるボールペンです。
輪島の椀木地師よる薄挽き、かつ直線挽きのこのボールペンは
柔らかく優しい朴の木肌を活かし、黒漆による拭漆で仕上げています。
とても品がある木の表情は 大事な一本のボールペンとして愛用したい逸品です。
軸を回転させると芯が出る構造で、0.7mmのペン先は書き味も滑らかです。
細身の形状は持ち運びやすく、毎日使いたくなります。
!おすすめポイント!
桐箱入りなので、大切な方への贈り物にもお勧めです。
[内容] φ9×130 mm
[素材] 天然木(ホオ)、漆塗装
[替芯(別売)の取替え方について]
1.ゆっくり1回転させながら、持ち手部分をゆっくり抜いてください。
2.持ち手部分を取ると、芯が出てきます。
3.芯の部分をゆっくり3回ほど回して抜いてください。
4.新しい替芯に交換し、元の状態に戻してください。
対応レフィル(替芯) :クロス #8513
[メーカー紹介]
輪島キリモト・桐本木工所(石川県 輪島市)
江戸時代後期から明治にかけて輪島漆器製造販売を営み、
昭和初期に木を刳ることを得意とする「朴木地屋」を創業 そして生業としながら、
30~40代の力ある職人さん達と共に 漆が今の暮らしに溶け込むような可能性に挑戦し続けています。
[ギフトラッピングについて]
お買い上げいただいた商品は、無料でギフトラッピングをいたします。
注文時のカート内備考欄に「ギフトラッピング希望」とご入力ください。
ラッピング方法はスタッフにおまかせください。
輪島の椀木地師よる薄挽き、かつ直線挽きのこのボールペンは
柔らかく優しい朴の木肌を活かし、黒漆による拭漆で仕上げています。
とても品がある木の表情は 大事な一本のボールペンとして愛用したい逸品です。
軸を回転させると芯が出る構造で、0.7mmのペン先は書き味も滑らかです。
細身の形状は持ち運びやすく、毎日使いたくなります。
!おすすめポイント!
桐箱入りなので、大切な方への贈り物にもお勧めです。
[内容] φ9×130 mm
[素材] 天然木(ホオ)、漆塗装
[替芯(別売)の取替え方について]
1.ゆっくり1回転させながら、持ち手部分をゆっくり抜いてください。
2.持ち手部分を取ると、芯が出てきます。
3.芯の部分をゆっくり3回ほど回して抜いてください。
4.新しい替芯に交換し、元の状態に戻してください。
対応レフィル(替芯) :クロス #8513
[メーカー紹介]
輪島キリモト・桐本木工所(石川県 輪島市)
江戸時代後期から明治にかけて輪島漆器製造販売を営み、
昭和初期に木を刳ることを得意とする「朴木地屋」を創業 そして生業としながら、
30~40代の力ある職人さん達と共に 漆が今の暮らしに溶け込むような可能性に挑戦し続けています。
[ギフトラッピングについて]
お買い上げいただいた商品は、無料でギフトラッピングをいたします。
注文時のカート内備考欄に「ギフトラッピング希望」とご入力ください。
ラッピング方法はスタッフにおまかせください。

¥ 6,600