





真鍮の箸置き 四つ月
¥4,363tax included
¥7,271 40%OFF
SOLD OUT
Japan domestic shipping fees for purchases over ¥5,000 will be free.
Shipping fee is not included. More information.
1897年(明治30年)創業の富山・高岡の真鍮の鋳物メーカー、「二上」が立ち上げた真鍮の生活用品ブランド「FUTAGAMI」。
耐腐食性が高く、加工が比較的容易で、太古から建築金物、船舶金物、家具金物など、様々な分野で使用されてきた真鍮。
また素材の持つ風合いが柔らかく、光沢も優雅で、美術工芸品や仏具などの素材としても長い歴史があり、使えば使うほど表面が酸化し、独特の味わいが出て、
人と場所に馴染んでいく素材です。
[サイズ]w35×30×h10
木箱収納時w68×68×h17
[素材]真鍮
[お取扱い注意事項]
メッキや塗装などをしない『無垢の真鍮』で作られているため、最初はピカピカとしていますが、使い込んで行くうちに、徐々に色合いが濃くなってきます。
使えば使うほど、表面が酸化して独特の味わいが出てきます。
市販の金属研磨剤(メタルポリッシュ等)や磨き布などで磨けば、元の輝きを取り戻すことができます。
砂型鋳物で作られているため、砂型の『鋳肌』がでています。真鍮鋳肌独特の砂目、色合い、擦れ具合などは『無垢の真鍮』の証です。素材そのものの味わいをお楽しみください。
使用中まれに緑青(緑色の錆)が発生する場合があります。
無害・無毒ですが、見た目が気になる場合は、
酢(家庭用)に、同量の塩を混ぜた液を布につけて、緑青が発生している部分に直接こすりつけて磨き落とし、食器用洗剤で洗い、すすいだ後は、水気を拭き取って下さい。
[メーカー紹介]
株式会社二上(富山県高岡市)
1897年(明治30年)創業の真鍮の鋳物メーカー。
人と場所に馴染んでいく素材真鍮の生活用品などを制作。
[ギフトラッピングについて]
お買い上げいただいた商品は、無料でギフトラッピングをいたします。
注文時のカート内備考欄に「ギフトラッピング希望」とご入力ください。
ラッピング方法はスタッフにおまかせください。
-
Reviews
(14)
-
Shipping method / fee
-
Payment method
¥4,363tax included
¥7,271
SOLD OUT